トップページ > お知らせブログ > とかち大平原交流センターブログ > イベント情報


米麹作り体験イベント「米麴を作ってみよう」
毎年恒例の米麹(600グラム)を作るイベントです。
お持ち帰り後は、ご自宅で数日温度管理をしながら育てていきます。
ご興味のある方は是非ご参加ください。
【日時】
●米麹を作ってみよう(18才以上の大人対象)
11/6(土) 10時~11時半
●米麹を作ってみよう(親子対象)
11/6(土) 14時~15時半
【参加費】
●1組2000円
※保温用の入れ物(クーラーボックスなど)持参で500円引き
【持ち物】
エプロン、三角巾、手拭きタオル、500miの空ペットボトル2本
踏台(机が高いのでお子様がいる場合は踏台をお持ち下さい)
【定員】
各回、先着12組
【問い合わせ】
0155-53-4780(とかち大平原交流センター)
2021年11月03日|イベント情報, お知らせ|米麹作り体験イベント「米麴を作ってみよう」 はコメントを受け付けていません

「越冬野菜市」開催のお知らせ
今年も無事「越冬野菜市」を開催できる運びとなりましたので、お知らせ致します。
今年も沢山の皆様のご来場を心よりお待ちしております。
「越冬野菜市」
日時:令和3年11月3日(水・祝)
時間:午前11時~12時
会場:とかち大平原交流センター特設会場 帯広市川西町基線61番地13
主催:とかち大平原交流センター夕市協議会
協力:帯広市
お問い合わせ:とかち大平原交流センター ☎0155-53-4780(休館日を除く午前9時から午後10時まで)
2021年10月30日|イベント情報, お知らせ|「越冬野菜市」開催のお知らせ はコメントを受け付けていません

木曜夕市からのお知らせ
帯広市の公式YouTubeチャンネル内の動画「帯広の産直野菜を食べよう」で木曜夕市が紹介されています。
是非ご覧ください。
「木曜夕市」
期間:10月7日~10月28日 毎週木曜日
時間:午後3時~午後3時半頃まで
会場:とかち大平原交流センター特設会場 帯広市川西町基線61番地13
主催:とかち大平原交流センター夕市協議会
協力:帯広市
お問い合わせ:とかち大平原交流センター ☎0155-53-4780(休館日を除く午前9時から午後10時まで)
2021年10月08日|イベント情報, お知らせ|木曜夕市からのお知らせ はコメントを受け付けていません

木曜夕市「再開」のお知らせ
とかち大平原交流センターの臨時休館に伴い、長らく開催を中止しておりました木曜夕市ですが、
10/7(木)より無事に再開の運びとなりましたので、お知らせいたします。
また、10月から販売開始が15時となりますので、皆様お間違えの無いようお越しください。
「木曜夕市」
期間:10月7日~10月28日 毎週木曜日
時間:午後3時~午後3時半頃まで
会場:とかち大平原交流センター特設会場 帯広市川西町基線61番地13
主催:とかち大平原交流センター夕市協議会
協力:帯広市
お問い合わせ:とかち大平原交流センター ☎0155-53-4780(休館日を除く午前9時から午後10時まで)
2021年10月05日|イベント情報, お知らせ|木曜夕市「再開」のお知らせ はコメントを受け付けていません

木曜夕市「一時開催中止」延長のお知らせ
とかち大平原交流センターの「臨時休館」延長に伴い、一時開催を中止しておりました木曜夕市も
開催中止の延長が決まりましたのでお知らせいたします。
【開催中止】
9/16(木)と9/23(木)と9/30(木)の3開催を中止
なお、今後は臨時休館の再延長等が無ければ10/7(木)より通常開催を予定
しておりますので、何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。また、10月より開催時間が1時間早まり
15時~15時半頃までとなりますので、お越しの際はくれぐれもご注意ください。
「木曜夕市」
期間:7月1日~10月28日 毎週木曜日
時間:10月からは午後3時~午後3時半頃まで
会場:とかち大平原交流センター特設会場 帯広市川西町基線61番地13
主催:とかち大平原交流センター夕市協議会
協力:帯広市
お問い合わせ:とかち大平原交流センター ☎0155-53-4780
2021年09月11日|イベント情報, お知らせ|木曜夕市「一時開催中止」延長のお知らせ はコメントを受け付けていません

木曜夕市「一時開催中止」のお知らせ
とかち大平原交流センターの「臨時休館」に伴い、休館中に開催を予定してしている
9/2(木)と9/9(木)の2回の夕市を中止
させていただく事となりましたので、お知らせ致します。
今後は臨時休館の延長等が無ければ9/16(木)より通常開催を予定しておりますので、
何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。
「木曜夕市」
期間:7月1日~10月28日 毎週木曜日
時間:午後4時~午後4時半頃まで(10月からは午後3時~午後3時半頃まで)
会場:とかち大平原交流センター特設会場 帯広市川西町基線61番地13
主催:とかち大平原交流センター夕市協議会
協力:帯広市
お問い合わせ:とかち大平原交流センター ☎0155-53-4780
2021年08月28日|イベント情報, お知らせ|木曜夕市「一時開催中止」のお知らせ はコメントを受け付けていません

「木曜夕市」開催のおしらせ
当施設の臨時閉館に伴い開催延期をしておりました木曜夕市ですが、
7/1(木)より無事に開催する運びとなりましたので、お知らせいたします。
昨年同様、新型コロナウイルスにより1ヶ月遅れの開催となりましたが、
今年も沢山の皆様のご来場を心よりお待ちしております。
開催初日の7/1(木)にはオープニングイベントとして、お買い物して頂いた方先着50名様に、
出店農家さんご提供のプレゼントをおひとつ差し上げる企画をご用意しておりますので、
この機会に是非「木曜夕市」にお越しください。
「木曜夕市」
期間:7月1日~10月28日 毎週木曜日
時間:午後4時~午後4時半頃まで(10月からは午後3時~午後3時半頃まで)
会場:とかち大平原交流センター特設会場 帯広市川西町基線61番地13
主催:とかち大平原交流センター夕市協議会
協力:帯広市
お問い合わせ:とかち大平原交流センター ☎0155-53-4780(休館日を除く午前9時から午後10時まで)
2021年06月19日|イベント情報|「木曜夕市」開催のおしらせ はコメントを受け付けていません

羅臼昆布出前授業
【内 容】 羅臼の昆布漁師がやってくる!昆布とは、羅臼昆布漁師の生活、昆布漁の方法、昆布の切り方&まき方、、、本物の昆布漁師による「昆布出前授業」です。 2時間たっぷり昆布尽くし!
【日 時】2018/1/27(土)14時~16時
【場 所】とかち大平原交流センター
【参加費】中学生以上1000円/小学生500円/小学生未満無料
【講 師】羅臼漁協共同組合の漁師さん
【持ち物】キッチンはさみ、お碗、おはし
【定 員】先着40人 (締め切り1/21)
【予 約】電話(名前、人数、年齢、連絡先をお教えください)
【問合先】電話;0155-53-4870
【備 考】内容は小学生以上向けですので、幼児は大人と一緒にご参加下さい。
2018年01月06日|イベント情報|羅臼昆布出前授業 はコメントを受け付けていません

米麹作りと味噌作り
いただきますファームでとれた大豆を使ったお味噌作りです。2kgのお味噌を仕込み、ご自宅で熟成していただきます。米麹作りからもチャレンジできます(米麹はご自宅で3日間熟成作業をしていただきます)。
【日時】
●米麹作り(親子)
11/16(木)、18(土) 10時~11時半
予約10(金)17時まで
●米麹作り(18才以上)
11/16(木)、18(土) 14時~15時半
予約10(金)17時まで
●味噌作り(親子)
11/24(金)、25(土) 10時~12時
予約17(金)17時まで
●味噌作り(18才以上)
11/24(金)、25(土) 14時~16時
予約17(金)17時まで
【集合】
とかち大平原交流センター ロビー
【参加費】
●米麹作り1500円
※保温用の入れ物(クーラーボックスなど)持参で500円引き
●味噌作り1500円
※米麹300g持参で500円引き
【持ち物】
エプロン、三角巾、手拭きタオル、踏台(机が高いのでお子様用の踏台をお持ち下さい)
【定員】
各回、先着10組
※7組以上のグループは別途日程を設けることも可能です
【予約】
メールか電話にて(名前、人数、年齢、連絡先をお教えください)
【問合先】
℡0155-53-4870、✉info@itadakimasu.cc
2017年10月31日|イベント情報|米麹作りと味噌作り はコメントを受け付けていません

越冬野菜市
今年もやります
とかち大平原交流センター・夕市協議会主催による「越冬野菜市」
大きな袋を持ってお越しください!!
日時;11月3日(金・祝)11時~12時
場所;とかち大平原交流センター
2017年10月18日|イベント情報|越冬野菜市 はコメントを受け付けていません
最新の記事
- 10/12「さつまいも掘り体験!」イベント申込はこちら
- 10/11「さつまいも掘り体験!午後の部」イベント申込はこちら
- 10/11 「さつまいも掘り体験!午前の部」イベント申込はこちら
- 9/27「畑からカレーを作ろう!」 イベント申込はこちら
- 10/4 「ハロウィン飾りを作ろう!午後の部」イベント申込はこちら
最新のコメント
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2019年7月
- 2018年4月
- 2018年1月
- 2017年10月