トップページ > お知らせブログ > ふるさと歴史館 ねんりんブログ


歴史館講座「蓄音機のちいさな音楽会」
みなさま 音楽はお好きですか。
百年前のあたたかな音色を、この秋、ねんりんで楽しんでみませんか。
ねんりんでは10月19日(日)、
「蓄音機のちいさな音楽会」を開催します。
主役は、電気を使わない手巻きの蓄音機。
昭和20年代頃までに制作された「SPレコード」で、
誰もが知るクラシックの名曲や懐かしの流行歌、
お子さんといっしょに歌える童謡などをご鑑賞いただけます。
時間は、午後1時30分~3時
入館・観覧は<無料>。
開催中は、館内で自由に演奏を聴いていただけます。
じっくり楽しみたい方のためのお座席もご用意しました。
座席指定は、先着20席です。
ねんりんに、お電話でお申込みください。
TEL.61ー5454
同時開催 ミニ展示「古き良きSPレコードの世界」では珍しいレコードやちいさな蓄音機、
古いレコードジャケットなどを展示します。
↓ご案内のチラシをぜひ、こちらでご覧ください↓
2025年10月02日||歴史館講座「蓄音機のちいさな音楽会」 はコメントを受け付けていません

<参加無料>10月の月別工作体験「ハロウィンのリース」
🎃みなさま、こんにちは🎃 ふるさと歴史館ねんりんです。
今月の月別工作は「ハロウィンのリース」です。
青空を背景に、からまりまくっているこちらは「ツルウメモドキ」の蔓(つる)。
ねんりんの周囲に自生しているこれら植物の「つる」を編み、
今年も大小さまざまなリースの土台をご用意しました。
昨年、好評だったパーツのビュッフェも再登場します。
自由に、パーツを作ったり、選んだり。じぶんだけのリースを完成させてくださいね。
※画像はイメージです。
●実施日 10月11日(土)、12日(日)、25日(土)、26日(日)
●受付時間 午前9:30~11:00 午後1時~3時30分
※ご予約は不要です。
●所要時間:30分~1時間程度
※ご提供の数量には限りがあります。
※幼児・低学年のご利用には保護者の参加も必要です。
2025年10月02日|イベント情報|<参加無料>10月の月別工作体験「ハロウィンのリース」 はコメントを受け付けていません

月別工作miniギャラリー 9月「紙コップの工作カフェ」
みなさま こんにちは ふるさと歴史館「ねんりん」です。
本格的な秋ですね。
ねんりんでも、ある者は、ひろいあつめた松ぼっくりを、洗って、乾かしたり、
また、ある者は、果てしないおち葉そうじにがんばったりしております。
楽しく、いそがしい、秋の週末。
月別工作体験を満喫してくれたみなさんの作品やようすを
ちらっと一部ですが、お見せしますね。
どの作品もすてきに個性が発揮されていますよ!
完成作は、「テストラン」として、飛ばしたり、走らせたりして、
お子さんも、保護者の方も、おおいに盛りあがりました♪
2025年10月02日||月別工作miniギャラリー 9月「紙コップの工作カフェ」 はコメントを受け付けていません

月別工作miniギャラリー「ソルトアート(後半)」
8月の月別工作体験「ソルトアート」は、
前半・後半とも予想を上回るほどたくさんの方々に
ご参加いただくことができました。
すてきな作品を作ってくださったみなさま、
どうも、ありがとうございました。
後半の実施日は、8月23日(土)・24日(日)。
前半とおなじく、「おおっ!」「わあ~」と胸にひびく力作ぞろいです!
その一部をご紹介します。
↑光沢の部分だけを
ソルトアートで表現されています。
いかがでしたでしょうか。
塩と木工用ボンドから生まれる、ザラザラ、キラキラ、ぷっくりした質感。
絵具の色がじわーっと広がる独特な効果。
ソルトアートは、
一度やると、二度、三度とやってみたくなる、おもしろさがある世界でした。
使用後の塩も「ねんりん」でさまざまに役立てています。
またいつか、たくさんの「塩」を用意して、
みなさんにお楽しみいただけたらと思います。
2025年08月30日||月別工作miniギャラリー「ソルトアート(後半)」 はコメントを受け付けていません

<参加無料>9月の月別工作体験「紙コップの工作カフェ」
朝晩、そして、日中も、すこしずつ「秋」を感じるようになりました。
温かい飲み物がほしくなる日もそろそろ増えてくる頃でしょうか。
9月の月別工作は「紙コップの工作カフェ」です。
紙コップを使った3、4種類の工作メニューから
お好きなものを1つ選んで、
「作り方」を見ながら、自由に作品づくりを楽しんでいただけます。
例えば、作品(メニュー)はこのようなイメージ。
試作や見本づくりを日々進めています。
●実施日 9月13日(土)、14日(日)、27日(土)、28日(日)
●受付時間 午前9:30~11:00 午後1時~3時30分
※ご予約は不要です。
●所要時間:30分~1時間程度
※ご提供の数量には限りがあります。
※幼児・低学年のご利用には保護者の参加も必要です。
↓これはプラスチック製のコップですが、
「仕掛け」がわかりやすいかなぁ、と見本用に試作してみました。
ほんものの飲み物やお食事はありませんが、
手ぶらで遊びに来て、じぶんのペースで自由に工作が楽しめます。
(もちろん、わからないところなどは、気軽にお声がけください)
工作後のデザートは、館内の展示体験や見学でしょうか。
工作の秋、体験の秋を、
どうぞ、「ねんりん」でおすごしください。
2025年08月30日|イベント情報|<参加無料>9月の月別工作体験「紙コップの工作カフェ」 はコメントを受け付けていません

<参加無料>8月の月別工作体験「ソルトアート」
お盆休みが終わり、お子さまたちは夏休みもあと数日。
みなさんの心に残ったのは、どんな夏の思い出でしょうか。
「ねんりん」では無料の8月の月別工作教室「ソルトアート」の後半を
8月23日(土)・24日(日)に実施します。
前半の8月9日(土)・10日(日)開催では、たくさんの方々が
作品づくりに挑戦しました。(作品の一部を「作品miniギャラリー」で公開しています)
ザクザクおもしろい質感の「塩」のアートで
みなさんも夏の思い出を表現してみませんか。
*上写真は前半に参加されたお子さまが描いた「花火」。
夜空に広がる色と光、音まで聴こえてきそうですね。
●実施日 8月23日(土)、24日(日)
※9日(土)、10日(日)は実施済
●受付時間 午前9:30~11:00 午後1時~3時30分
※ご予約は不要です。
●所要時間:30分~1時間程度
※ご提供の数量には限りがあります。
※幼児・低学年のご利用には保護者の参加も必要です。
木工用ボンドで描いた絵に「塩」をたっぷりふりかけ、
そのあとで、よぶんな塩を落とします。
かたまった塩に「色水」を筆などでつけると、
じわーっとにじみながら広がります。
塩が水を吸う性質を利用したアートです。
2025年08月18日||<参加無料>8月の月別工作体験「ソルトアート」 はコメントを受け付けていません

月別工作miniギャラリー「ソルトアート(前半)」
こんにちは! とつぜんですが下の写真はなんだと思いますか?パスタの塩づけ? (そんな料理ってあるのかな。。)
いえいえ、これは8月23日(土)、24日(日)開催の
月別工作体験「ソルトアート」で
参加者のみなさんに使っていただく「塩」の小びんの準備。
新しいお塩を小びんに入れるのですが
連日の高温多湿でかたまりやすく、
ショートパスタを入れて塩の湿気をとっているのです。。
ではでは、
前半の実施日8月9日(土)・10日(日)に参加してくれた
みなさんの作品をご紹介していきますね!
(残念ながら現場で撮影できなかったり、わけあって紹介できなかった作品もあります。
その点、どうぞご容赦いただけたらと思います。。)
夏気分いっぱいの作品の数々、いかがでしたかでしょうか。
おなじ下絵でもそれぞれちがう個性いっぱいの仕上がりに。
自由に描いた方もアイデアいっぱいで、見ているだけでもほんとうに楽しくなりました。
木工用ボンドは、かわくまでに半日~1日以上。
(お天気や環境で数日かかることもあります。)
今回は「半生」(?)でお持ち帰りいただくので、数に限りはありますが
牛乳パックとビニールの持ち帰り用セットもご用意しました。
それではみなさま、
当日、「ねんりん」でお待ちしています~。
2025年08月18日||月別工作miniギャラリー「ソルトアート(前半)」 はコメントを受け付けていません

ねんりんグラフティ夏編 大きな窓にお絵描き&メッセージ
こんにちは!
「ねんりん」では、この夏、たくさんの「画伯」や「詩人」がすてきな作品を
次々誕生させそうな勢いなので、みなさまにご報告いたします。
春に開催した、敷地内のコンクリートにチョークで自由に絵を描いてもらった
イベント「ねんりんグラフティ」が、「夏編」として
ロビーの大窓ガラスをキャンバスに戻ってきました!
題して「ねんりんグラフティ夏編 大きな窓にお絵描き&メッセージ♪」。
こちらが、会場のロビーと大窓ガラスです。
いつもと同じに見えますが、よくみると、何やら窓にカラフルなものが。。
そうなのです。すでにお客様に水性クレヨンで描いていただいた作品がいくつも!
(ちなみに柱にぶらさがっているのは、〇△□を描くための
手製のダンボールフレーム)
お絵描き&メッセージのテーマは、「2025年 夏!」。
ねんりんや芽室のまちへのメッセージも歓迎しています。
開催2日目にして、幼児・小学生のお子さんから、大人の仲良しグループ、
3世代のご家族まで、たくさんの方々により作品が描かれました。
その一部をご紹介します。
りんごあめ。。
そして、「祭り」の文字。。
夏祭りを楽しみにしてるのかな。
こちらは、「じゅけんとかけて」ではじまる
「じゅけん」への想いを大喜利風に「整え」たと思われる作品。
(「じゅけん」を控えた夏なのでしょうか。がんばってくださいね!)
x
上はメロンのような「スイカくん」。下は「めむぴー」。。
やっぱり、芽室といえばこれ!
逆光でなかなかうまく写真がとれず(いいわけ。。)
一部だけのご紹介となりましたが、いかがでしたか。
ぜひ、みなさまも、お近くにお越しの際は、
あなたの「2025年 夏!」を描き(書き)に
芽室町ふるさと歴史館「ねんりん」にお立ちよりください。
2025年07月07日|イベント情報|ねんりんグラフティ夏編 大きな窓にお絵描き&メッセージ はコメントを受け付けていません

<参加無料>7月の月別工作体験「銀河宇宙のミニボトル」
先月からすでに30度超の日が続くなど、今年は夏の訪れが早い早い!
暑さがきびしい日には、水分と栄養をしっかりとって、
くらしの中にも涼し気なものを取り入れたいですね。
7月の月別工作体験は、「銀河宇宙のミニボトル」です。
●実施日 7月12日(土)、13日(日)、26日(土)、27日(日)
●受付時間 午前9:30~11:00 午後1時~3時30分
※ご予約は不要です。
●所要時間:30分~1時間程度
※ご提供の数量には限りがあります。
※幼児・低学年のご利用には保護者の参加も必要です。
小さな空きボトルに、青色や好きな色で着色した水、洗濯のりやベビーオイル、
カラーセロファンやビーズなどのパーツを入れて作ります。
希望者は、宇宙飛行士や宇宙人、好きな絵を「プラ板」に描いて
中に入れることもできます。
涼し気で、浮遊感のある、小さな宇宙を楽しみましょう。
2025年07月03日|イベント情報|<参加無料>7月の月別工作体験「銀河宇宙のミニボトル」 はコメントを受け付けていません

<参加無料>6月の月別工作体験「ストローのアイロンビーズ」
こんにちは! 「ストローのアイロンビーズ」いよいよ今週末スタートです。
追加の「みほん」もできあがりましたので
記事の最後に写真を掲載しました。ご覧いただけたらうれしいです!
では、週末に「ねんりん」でお待ちしています~
**以下、5月末の投稿記事の後に追加の写真をプラスしています**
気温が上がって夏のような日と
さ、さ、さ、寒い~という日が、なんともめまぐるしい頃ですね。
こころとからだを整えるためにもときどきは、
ゆる~く過ごす時間を取り入れるのがたいせつかもしれません。
6月の月別工作体験は、「ストローのアイロンビーズ」です。
●実施日 6月14日(土)、15日(日)、28日(土)、29日(日)
●受付時間 午前9:30~11:00 午後1時~3時30分
※ご予約は不要です。
●所要時間:30分~1時間程度
※ご提供の数量には限りがあります。
★アイロンを使いますので保護者の参加が必要です。
ストローを細かく切った材料をアイロンの熱でくっつけます。
ひもやリボンをあしらうと、
かざりものやアクセサリーにも。
ゆる~いふんいきの作品づくりをお楽しみください。
*****************
追加の「みほん」ができました~
シロクマです。使ったストローは、1本と5分の1本くらい。
鼻は黒のタピオカストローを切って使っています。
目はシールです。
他にも。。
きっちりしたできあがりにはならない、そこを楽しんでいただけたらと思います。
どうぞ、のんびりした気分で、ゆるっとご参加ください。
2025年05月31日|イベント情報|<参加無料>6月の月別工作体験「ストローのアイロンビーズ」 はコメントを受け付けていません
最新の記事
- 歴史館講座「蓄音機のちいさな音楽会」
- 10月の月別工作体験「ハロウィンのリース」
- 月別工作miniギャラリー 9月「紙コップの工作カフェ」
- 月別工作miniギャラリー「ソルトアート(後半)」
- 9月の月別工作体験「紙コップの工作カフェ」
最新のコメント
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年10月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年10月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年5月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年4月