トップページ > お知らせブログ > とかち大平原交流センターブログ
9/3「とうきびもいじゃお♪」申込みは締め切りました
【9/3 とうきびもいじゃお♪】
申込みは締め切りました
とうきびをもいだことありますか?
とうきびの生育や収穫を学び、採れたての味を
味わってみましょう
お持ち帰りのお土産付きです
【 日 時 】 2023年9月3日(日) 10:00~11:00
※同じイベントが複数日あるので、日付の間違いが無いようお気をつけ下さい
【参 加 費】 1,200円/組
【 定 員 】 10組 (応募多数の場合は抽選になります)
【申込期間】 7/20~8/20
会場:〒089-1182 帯広市川西町基線61番
とかち大平原交流センター
お問い合わせ: 0155-53-4780
2023年07月05日||9/3「とうきびもいじゃお♪」申込みは締め切りました はコメントを受け付けていません
9/2「4種のじゃがいもを掘ろう」申込みは締め切りました
【9/2 4種のじゃがいもを掘ろう】
申込みは締め切りました
違う種類のじゃがいもの違いを学びましょう
色は?形は?味は?
お持ち帰りのお土産付きです
【 日 時 】 2023年9月2日(土) 10:00~11:30
※同じイベントが複数日あるので、日付の間違いが無いようお気をつけ下さい
【参 加 費】 1,200円/組
【 定 員 】 8組 (応募多数の場合は抽選になります)
【申込期間】 7/20~8/20
会場:〒089-1182 帯広市川西町基線61番
とかち大平原交流センター
お問い合わせ: 0155-53-4780
2023年07月05日||9/2「4種のじゃがいもを掘ろう」申込みは締め切りました はコメントを受け付けていません
8/20「とうきびもいじゃお♪」申込みは締め切りました
【8/20 とうきびもいじゃお♪】
とうきびをもいだことありますか?
とうきびの生育や収穫を学び、採れたての味を
味わってみましょう
お持ち帰りのお土産付きです
【 日 時 】 2023年8月20日(日) 10:00~11:00
※同じイベントが複数日あるので、日付の間違いが無いようお気をつけ下さい
【参 加 費】 1,200円/組
【 定 員 】 10組 (応募多数の場合は抽選になります)
【申込期間】 6/20~7/31
会場:〒089-1182 帯広市川西町基線61番
とかち大平原交流センター
お問い合わせ: 0155-53-4780
申し込みは下記のURLよりお願いします
「8/20 とうきびもいじゃお♪」
https://docs.google.com/forms/d/1usmpVAaGddFewRYj7TrI30Gyvy-jEMj_GwLFUswc5c4/edit
2023年06月05日|イベント情報, お知らせ|8/20「とうきびもいじゃお♪」申込みは締め切りました はコメントを受け付けていません
8/16 「真夏のアイス作り」申込みは締め切りました
【8/16 真夏のアイス作り】
申込みは締め切りました
暑い真夏にアイスを作ろう!
こんなに暑いのにどうしてアイスが固まるの?
科学の不思議も勉強しましょう
【 日 時 】 2023年8月16日(水) 10:00~11:30
【参 加 費】 1,200円/組
【 定 員 】 10組 (応募多数の場合は抽選になります)
【申込期間】 6/20~7/31
会場:〒089-1182 帯広市川西町基線61番
とかち大平原交流センター
お問い合わせ: 0155-53-4780
2023年06月05日|イベント情報, お知らせ|8/16 「真夏のアイス作り」申込みは締め切りました はコメントを受け付けていません
8/9「4種のじゃがいもを掘ろう」申し込みは締め切りました
【8/9 4種のじゃがいもを掘ろう】
申し込みは締め切りました
違う種類のじゃがいもの違いを学びましょう
色は?形は?味は?
お持ち帰りのお土産付きです
【 日 時 】 2023年8月9日(水) 10:00~11:30
※同じイベントが複数日あるので、日付の間違いが無いようお気をつけ下さい
【参 加 費】 1,200円/組
【 定 員 】 8組 (応募多数の場合は抽選になります)
【申込期間】 6/20~7/20
会場:〒089-1182 帯広市川西町基線61番
とかち大平原交流センター
お問い合わせ: 0155-53-4780
2023年06月05日|イベント情報, お知らせ|8/9「4種のじゃがいもを掘ろう」申し込みは締め切りました はコメントを受け付けていません
8/5「4種のじゃがいもを掘ろう」申し込みは締め切りました
【8/5 4種のじゃがいもを掘ろう】
申し込みは締め切りました
違う種類のじゃがいもの違いを学びましょう
色は?形は?味は?
お持ち帰りのお土産付きです
【 日 時 】 2023年8月5日(土) 10:00~11:30
※同じイベントが複数日あるので、日付の間違いが無いようお気をつけ下さい
【参 加 費】 1,200円/組
【 定 員 】 8組 (応募多数の場合は抽選になります)
【申込期間】 6/20~7/20
会場:〒089-1182 帯広市川西町基線61番
とかち大平原交流センター
お問い合わせ: 0155-53-4780
2023年06月05日|イベント情報, お知らせ|8/5「4種のじゃがいもを掘ろう」申し込みは締め切りました はコメントを受け付けていません
「木曜夕市」開催のお知らせ
今年は10月の開催を取り止め、6月から9月までの開催となりますので、
皆様お間違えのないようお越しください。販売開始は例年通り16時からです。
今年度も皆様の沢山のご来場を心よりお待ちしております。
また、出店生産者も随時募集中です。興味のある方は、
下記のお問い合わせまで是非ご連絡ください。お待ちしております。
「木曜夕市」
期間:6月1日~9月28日 毎週木曜日
時間:午後4時~午後4時半頃まで※悪天候により中止の場合あり
主催:とかち大平原交流センター夕市協議会
会場:とかち大平原交流センター特設会場 帯広市川西町基線61番地13
協力:帯広市
お問い合わせ:とかち大平原交流センター ☎0155-53-4780(休館日を除く午前9時から午後10時まで)
2023年05月27日|イベント情報, お知らせ|「木曜夕市」開催のお知らせ はコメントを受け付けていません
【古民家「旧川原邸」】 【とかち農機具歴史館】 新年度開館のおしらせ
とかち大平原交流センターに隣接する見学施設
古民家「旧川原邸」と「とかち農機具歴史館」が
新年度開館中です。今年度も皆様のお越しを心よりお待ちしております
古民家「旧川原邸」/とかち農機具歴史館
■開館期間 令和5年4月29日(土) ~ 令和5年11月23日(木)
■開館時間 午前9時 ~ 午後5時【入館料無料】
■休館日 毎週月曜日(月曜祝日の場合は翌日)
施設の利用や見学に関するお問い合わせ
とかち大平原交流センター ☎0155-53-4780(休館日を除く午前9時から午後10時まで)
2023年05月06日|お知らせ|【古民家「旧川原邸」】 【とかち農機具歴史館】 新年度開館のおしらせ はコメントを受け付けていません
5/20「大人の牛乳飲みくらべ」申し込みは締め切りました
【大人の牛乳飲みくらべ】
申し込みは締め切りました
よりディープに牛と牛乳について学びましょう♪これでアナタも牛乳博士に⁉
初の夜開催イベントになります!
「大人」とついていますが、一緒にお勉強したいお子様も大歓迎です♪(料金は別途かかります)
【 日 時 】2023年5月20日(土) 19:00~20:30
【参 加 費】1,200円/人 (参加する人数分参加費がかかります)
【 定 員 】15名(応募多数の場合は抽選になります)
【最少催行人数】4名
【申込期間】3/20~5/10
会場:〒089-1182 帯広市川西町基線61番
とかち大平原交流センター
お問い合わせ: 0155-53-4780
2023年03月14日|イベント情報, お知らせ|5/20「大人の牛乳飲みくらべ」申し込みは締め切りました はコメントを受け付けていません
5/5「バター作り&牛乳飲みくらべ」申し込みは締め切りました
【バター作り&牛乳飲み比べ】
申し込みは締め切りました
バターはどうやって作るの?牛乳って味がちがうの?
楽しみながら牛や酪農について学んでみよう!
【 日 時 】 2023年5月5日(金) 10:00~11:30
【参 加 費】 1,200円/組
【 定 員 】 10組 (応募多数の場合は抽選になります)
【申込期間】 3/20~4/20
会場:〒089-1182 帯広市川西町基線61番
とかち大平原交流センター
お問い合わせ: 0155-53-4780
2023年03月14日|イベント情報, お知らせ|5/5「バター作り&牛乳飲みくらべ」申し込みは締め切りました はコメントを受け付けていません
最新の記事
- 12/6「小麦でリース作り」イベント申込はこちら
- 「越冬野菜市」開催のお知らせ
- 【古民家「旧川原邸」】【とかち農機具歴史館】冬期閉館のおしらせ
- 11/15「はじめてのみそ作り 午後の部」イベント申込はこちら
- 11/15「はじめてのみそ作り 午前の部」イベント申込はこちら
最新のコメント
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2019年7月
- 2018年4月
- 2018年1月
- 2017年10月





