豆資料館(ビーンズ邸)ブログ

『夏休み工作教室』を開催いたします☼

豆資料館ビーンズ邸では、7月・8月イベント『夏休み工作教室』を行いますiconseticonset

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

■内容及び開催期間:

 ①紙カップ風鈴・豆マグネット作り

   7月27日(木)、28日(金)、29日(土) 午前10時30分~午後0時30分

 

 ②万華鏡作り

   8月3日(木)、4日(金)、5日(土) 午前10時30分~午後0時30分

 

 ③手すきはがき作り (※定員に満たないため中止)

  8月10日(木)、11日(金)、12日(土) 午前10時30分~午後0時30分

 

■場所:豆資料館内

 

■費用:無料

 

■定員:小学生 各回7名(予約制)

     ※小学校低学年(1年生~3年生)以下のお子様は保護者同伴でご参加くださいiconset

 

■持ち物:道具や豆、ビーズなどの飾りは、こちらでご用意しますiconset

 

■予約期間:7月12日(水)から7月21日(金) 午前10時00分から午後5時00分まで

 

■お問合せ:中札内村豆資料館(TEL:0155-68-3390)

        ※電話、または豆資料館へ直接お越し下さいiconset

 

皆様のご参加お待ちしていますiconseticonset

2017年06月30日||『夏休み工作教室』を開催いたします☼ はコメントを受け付けていません

『豆料理を作ろう♪』を行いました!

 豆資料館ビーンズ邸では、6月24日(土)に豆料理講習会「豆料理を作ろう♪を行いましたiconset

 

 今回は、和食をテーマに日本の伝統的な料理、五目大豆、呉汁(ごじる)、豆苗の白和え を作りましたiconset

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 料理には、今回お肉を使わず、「畑のお肉」と言われている大豆を使いました。

 五目大豆は、干し椎茸、昆布のもどし汁を使い下味をつけ、体に優しい味付けとなりましたiconset

 

 呉汁の「呉」は、水に浸した乾燥大豆をすり鉢やミキサーなどですりつぶしたものをいいます。

 今回は、煮る時間の短縮を考え、大豆の水煮をミキサーにかけ、すりつぶしました。

 すりつぶした「呉」を味噌汁の中に入れたものが呉汁と呼ばれます。

 呉汁をいただくことで不足した栄養素を補い、夏バテ対策にも効果的ですiconset

 参加されたお客様の中には、冷汁にしても美味しいと好評をいただきましたiconset

 豆苗の白和えは、市販で売られている練りゴマを使い、すり鉢を使わずに手軽に美味しく作ることができるものとなっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「豆料理を作ろう♪」に参加してくださった皆さま、ありがとうございましたiconset

 今回料理講習会で作った料理のレシピは豆資料館に置いてありますので、お立ち寄りの際はぜひお持ち帰りくださいiconset

 

 皆さまのご来館をお待ちしていますiconset

 

 

2017年06月25日||『豆料理を作ろう♪』を行いました! はコメントを受け付けていません

7月豆資料館イベント『豆菓子&お茶会』を開催いたします✿

 豆資料館ビーンズ邸では、1日限りの『豆菓子&お茶会』を行いますiconset

 

 ■日   時: 7月8日(土) 午後0時30分~午後3時00分

          ※和菓子がなくなり次第終了します。

          ※事前予約は受け付けていません。

 ■場   所: 豆資料館内 キッチンルーム

 ■費   用: お茶 1杯100円

 ■定   員: 豆資料館来場者 50名様

 ■お問合せ: 中札内村豆資料館 TEL:0155-68-3390

 

 豆資料館のアンティーク調な空間の中で、

 豆を親しみながらお抹茶と和菓子でくつろぎのひとときをお楽しみくださいiconseticonset

 細かい作法は必要ありませんので、お気軽にお越し下さいiconseticonset

 

2017年06月22日||7月豆資料館イベント『豆菓子&お茶会』を開催いたします✿ はコメントを受け付けていません

『枝豆を育てよう』~枝豆成長日記②~

 6月7日(水)

 種が芽を出し、葉っぱが開いてきましたiconseticonset

 

 発芽してから、最初に出てくる葉っぱを『子葉(しよう)』といいますiconset

「子葉(しよう)」の部分は、初めから種の中にあります

種が割れてそのまま出てくるのが「子葉」なので、種の重さのほとんどは「子葉」ともいえます

 

なぜ最初に出てくる「子葉」は、分厚いのか…?

それは、根っこ、茎、葉っぱなど成長するために必要な栄養(でんぷん)が含まれているからです

植物が大きく成長すると、「子葉」はだんだんと絞み、役目を終えます。

 

 「子葉」の次に出てくるのが、「初生葉(しょせいは)」といいます

 「初生葉」が出てくることによって、鳥からの被害がなくなりますiconset

 

~各区画の成長写真~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

        「エグゼイド」       「ジューオージャー」     「りょうすけの豆畑」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       「スマイル」       「ゆーぴーとしおぴー」

 

 

 

2017年06月09日||『枝豆を育てよう』~枝豆成長日記②~ はコメントを受け付けていません

豆の種を植えました☆彡

 5月31日(水)、6月1日(木)にかけて、豆資料館横の「豆畑農園」、入口前の花壇に種まきを行いましたiconset

 

 今回、豆資料館横の「豆畑農園」に、

 赤豌豆、白花豆、紫花豆、小豆、黒大豆(いわい黒)、大豆(大袖の舞)、黒千石大豆、サヤインゲン(サクサク王子)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 豆資料館入口前の花壇には、

 茶大豆(摩周大莢)、中長うずら、金時豆(本金時、大正金時)、あかね大納言、黒千石大豆、青大豆(音更大袖振大豆)を植えましたiconset

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豆資料館へお立ち寄りの際は、ぜひ豆たちの成長をご覧下さいiconseticonset

 

2017年06月09日||豆の種を植えました☆彡 はコメントを受け付けていません

『枝豆を育てよう』 枝豆成長日記

 

 5月20日(土)、21日(日)の2日間、豆資料館前の花壇に枝豆の種を親子で植えていただきましたiconseticonset

 

 種を植えた次の週は、気温が大きく変化する日々が続きましたが、枝豆の種は元気よくに芽を出してくれましたiconset

 

 

 

 

 

 

 

 

   枝豆 発芽の様子

 

 

   『エグゼイド』        『ジューオージャー』     『りょうすけの豆畑』  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   『スマイル』            『ゆーぴーとしおぴー』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                          (5月31日撮影)

 

 枝豆の成長が楽しみですねiconset

 おいしい枝豆がたくさん収穫できますようにiconseticonset

 

 豆資料館へお立ち寄りの際は、ぜひ豆資料館入口前の花壇に枝豆の成長をご覧下さいiconset

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年06月02日||『枝豆を育てよう』 枝豆成長日記 はコメントを受け付けていません

最新の記事

最新のコメント

カテゴリー

アーカイブ

サテライトマップはこちら

サテライトコースはこちら

ページトップへ